ダイエットコンサルタントの
大田美由起です!(^^)!
どうして【秋バテ】になるのか?
①冷たい食べ物や飲み物による「内臓冷え」
節電や暑さ対策として食べていた冷たいものが
徐々に体の冷えになってしまい
秋に夏バテのような症状が出ることが
原因の1つといわれています。
「内臓の冷えは万病の元」とも言われている
通りこの冷えが原因で体が不調気味になる
こともあります。
②外気温と室内気温の差で生じる「冷房冷え」
夏に欠かせない冷房ですが、あまり冷房のきいた
空間に長いしすぎると冷えが加速することも!!
また、外気温と室内気温の差に体がついて
いけなくなり、体がだるくなることも
考えられます。
秋バテを撃退!これからできる対処法(^_-)-☆
①疲れている胃腸の調子を整える
秋バテの改善と予防には十分な休養と栄養補給を行い
体を休めることが重要です。
食品をバランスよく摂取し、冷たいものは
控えて体を温める食事や温かい飲み物などを
飲むようにすると効果的であると
言われています!!
②入浴でリラックス
38~40℃のぬるめのお風呂にゆっくり
つかる半身浴がおススメです。
体が睡眠モードに替わり、冷房などによって
冷えてしまった体を、芯まで温めます!(^^)!
ぜひ、参考にしてください(^_-)-☆